【第5回目】店舗探し

こんにちは。現役カフェオーナーのアスカです!


こちらの記事は、何も知識のないところから、本当に自分でカフェがオープンできるようになるまでを連載しております。


順に読み進めていただくと、カフェ経営の知識が身につきますのでぜひご覧くださいね!

ではノートを持って着席ください。


今回の授業は「店舗の探し方」についてです。


実は、お店を探す時は、逆にお店のイメージについては曖昧の方がいいのです。

ふんわりと。


なぜか!!

いい物件に巡り合えるかどうかは運だから!!!!


細かい条件を縛りすぎると見つからないからです。


「場所、規模、家賃はこんな感じで!」

そのくらいの曖昧さでいいと思います。


なんなら、場所も絞らなくて済むのであればそれに越したことはありません。

場所は、その場所に合わせた戦略を考えればいいからです。


ただし、キャパや準備資金だけは大きく変更はできないので、そこだけは抑えておきましょう。


実は私もカフェ経営のスタートは物件と巡り合ったところからでした。

そこから逆算して、全てを考えました。


これまでの記事では、経営に関する「思考の持ち方」を伝授してきたわけですが

実際のところ、カフェを経営する場所がないと何も始まりません。


カフェ経営の知識ばかり持っていても場所がないと無意味!


なので、今回がカフェを現実的に始める第一歩の記事となります。


今すぐにでもカフェを始めたいけど何からしたらいいかわからないという方は、

まず物件を探してください。


物件を探すと、全てが始まります。

全てが現実的になるのです。


物件を探すことで、目の前に自分のカフェが現れるのです。


カフェしたいな~と思って、延々とカフェ経営の知識ばかりを学んでいても、実際は何も始まっていません。


まずは、物件を探すところからスタートしてください。

そして、物件を借りるときに、初めて、準備資金というものに直面することになります。

それは、次回の授業で…


ーーーーーーー

今回のポイント

✅いつまでも延々と学んでないで探して夢を現実にする

✅物件に細かすぎるこだわりを求めない(自分が物件に合わせていく)

ーーーーーーー



自由なスタイル、小リスク、低予算の
カフェフランチャイズ 第1期生募集中!

フレンチトースト専門のカフェを開業しませんか?

このサイトの講師、現役カフェオーナーのアスカが全力でサポートします!

Creative French Toast フランチャイズ

夢のカフェ開業で 自由度も高いのに、リスクも減らせる! 一緒に人気のフレンチトースト専門店を 始めてみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000