【第3回目】理想の時間の使い方

こんにちは。現役カフェオーナーのアスカです!


こちらの記事は、何も知識のないところから、本当に自分でカフェがオープンできるようになるまでを連載しております。


順に読み進めていただくと、カフェ経営の知識が身につきますのでぜひご覧くださいね!

授業は当店カフェで!カフェ開業ノートを持って、お好きな席にお座りください。


さて第3回目の授業です。


本日のお題は「理想の時間の使い方」です。


時間とは、当たり前にあるものすぎて見落としがちですが、人生でとても大切で掛け替えのないものです。お金よりも大切かもしれない…


カフェを経営するにあたって、時間について考えることは後回しになってしまいがちです。


ここで考える時間とは、仕事の時間と、プライベートの時間の比率です。


カフェを経営するにあたって、時間は自分の自由に使えてしまいます。

営業時間、日数も自由です。


でも、こればっかりは人によって正解が違うので、誰かに教えてもらうよりも、自分のベストを自分で知っておくべきです。


私の例をあげますね!

-----

まず、仕事の前に一番大切なのは、家族と過ごす時間です。


でも家族と過ごす時間を毎日何時間も欲しいわけではなく、週一回は家族とゆっくり過ごし、また、年に4回くらいは家族で旅行に出かけたいです。


あと、娘が小さいうちは、できるだけ18:00には帰って、娘と向き合って過ごしたいと思っています。


さらに言えば、週に2回は休みが欲しいです。1日は家族で過ごし、もう1日は私の自由に使う時間です。(仕事について一人で考える時間など)


-----


これが私の希望する時間の使い方です。

ここは人によって大きく変わってきます。


朝早くから夜遅くまでずっと仕事でもストレスのたまらない方、

休み週1で満足な方、

逆に働くのは週に3回ほどがベスト!


という方もいると思います。


そういった、自分にとってストレスなく、人生を謳歌できる時間の使い方を知っておきましょう。


そして、それが叶わないのであれば、経営状態を見直すべきだと覚えておいてください。


売り上げに執着しすぎて、本来自分が望んだはずの時間の使い方ができないことは、ストレスにつながります。


掛け替えのない時間の無駄遣いです。


多少無理が必要な時もありますが、

自分のベストを知ることもなく

世間の流れで、なんとなく、営業日時を決めてしまうのは良くないと覚えておいてください。


例えば、「日曜はお客様が多いだろうから開店しないといけない」という思い込みなどです。


あなたにとって日曜日が家族みんなで過ごす貴重な時間ならば、世間がどうであれ、売り上げが減っても休みにするべきです。


逆に2店舗目を目指して、とにかくお金を溜めたい場合などは、休みこそ無駄な時間と思います。


人生において、「売り上げ」と、「家族や友達との時間」を天秤にかけたとき、どちらが大切かで判断してください。


前回の必要な利益と合わせて、時間の使い方をまずは考えてみてください。


必要な利益と、ストレスのない時間の使い方が交わる自分にとっていい経営状態がうっすらと見えてくるはずです。


ーーーーーーー

今回のポイント

✅自分の時間の使い方のベストを知る

ーーーーーーー



自由なスタイル、小リスク、低予算の
カフェフランチャイズ 第1期生募集中!

フレンチトースト専門のカフェを開業しませんか?

このサイトの講師、現役カフェオーナーのアスカが全力でサポートします!

Creative French Toast フランチャイズ

夢のカフェ開業で 自由度も高いのに、リスクも減らせる! 一緒に人気のフレンチトースト専門店を 始めてみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000